かつ消えかつ結ブログ

日々、ポッと浮かんだ考え事を書く遊び場。哲学風味。

酒飲みとエネルギー

酒飲みの人にはある特徴があると思っている。
それはズバリ、「エネルギーが余っている」という特徴だ。

順を追って説明しよう。

 

人はみな、一定時間で「処理できる情報量」があるとしよう。

その情報量は疲れていると減るし、元気なときは増える。
決して一定ではない。

そして一方で、「周囲から受け取る情報量」がある。

仕事でもプライベートでも、人はみな、なんらかのインプットがあってそれを処理しながら生きている。

そしてこの2つが釣り合っているときが理想的な状態であり、ストレスもなく、うまくいっている状態だと思う。

 

しかし、上記2つの情報量は普通に崩れるものだ。

例えば、「処理できる情報量」に対して「周囲から受け取る情報量」が少なくなれば、エネルギーが余っている状態となる。

余ったエネルギーというものは、あんまりよいものではないと思う。

それは悪さをすることが普通で、例えば自分の内面に向かうことで鬱になったり、他者への攻撃となったりする性質を持つ。

だから余らせないことが大事だと思うわけだが、このときに使われるのが「酒」というアイテムなんだと思う。

f:id:kiyobinbanzai:20190826151454p:plain

酒は「酔う」という作用で、自分の「処理できる情報量」を減らすことができる。

すると、「周囲から受け取る情報量」が少なくても釣り合うようになり、余計なエネルギーが生じないようになる。

 

だから、酒飲みの人は「処理できる情報量」が多い人なんじゃないか。

人と同じくらいのインプット量では物足りないにも関わ

 


らず、それに自分で気づいていない。もしくは、怠惰によってインプットを怠っている人。

そのどちらかなんじゃないかと思う。